




母親が一人暮らししている実家を建て替えて2世帯で住みたいというお客様。年齢や家族構成的にも問題はなく、当初は「再来年の春までに建てられれば…」という話だったものの、2回の商談を経て「条件が揃うなら今年中に建ててもいい」という言葉をいただけたため、早速プラン提案をしたものの、それっきり次回アポイントが途切れてしまい…。
この案件では、商談のペース配分を決める上で最も重要な要素と、短期で受注を得るために必要な商談の組み立て方について紹介します。

今後の実施予定
- 第26回 5月26日(月)16:00~17:00
過去の研究会で取り上げた動画コンテンツ
- 第24回 「もう1社見たい」の言葉の真意
- 第23回 申込取得で安心するべからず
- 第22回 職種に応じた攻略法
- 第21回 融資否決商談の仕舞い方
- 第20回 親の影響力の中和策
- 第19回 現地調査 すぐやる課
- 第18回 2024年 年末スペシャル!
- 第17回 商年末年始商談の注意点
- 第16回 商談初期段階でのちょっとした布石
- 第15回 次回商談のお品書き
- 第14回 「まだ先」客、諦めないで腕試し
- 第13回 対ローコスト攻略法
- 第12回 途切れた次アポの修復策
- 第11回 競合紹介者の中和策
- 第10回 どう対応する?「優柔不断」なお客様
- 第09回 初回接客「先制パンチ」対処法
- 第08回 親には会わないで」の会い方
- 第07回 油断大敵!情熱営業
- 第06回 急な状況変化、どう対応する?
- 第05回 競合を聞くタイミング
- 第04回 職種に応じた攻略法
- 第03回 仮のゴールを設定せよ!
- 第02回 2社目の罠
- 第01回 「もう1社見たい」の言葉の真意